箕面 勝尾寺


箕面にある勝尾寺。奈良時代、光仁天皇の皇子開成により開基されたと伝えられる、
歴史あるお寺。


おそらく名前にあやかってのことだと思いますが、
必勝祈願のお寺として有名です。

お詣りに来るのが目的ではなかったんですが、



山を巡るつもりで
坂道を登りだすと、

道路の上に、
なにやら白いものが増え始め、




こんなになったので、登るのを諦めました。

でもせっかく来たので、
お寺にお詣りさせていただいた第です。
ではさっそく境内へ。



勝尾寺は、他のお寺さんとは少しちがう雰囲気があります。

歴史あるお寺のはずなんですが、境内は真新しい公園のように整備され、
なんだか新興宗教の本山に足を踏み入れたみたいな違和感があります。

もう一つの特徴は、
本堂へ登っていく道々に並べられただるまさん。

本堂前には屋台のようなブースがいくつも置かれ、
巫女スタイルのやたらと愛想のいいお嬢さんたちが
だるまを売ってます。


参拝客はこれを購入し、境内の好きな場所に奉納するというスタイルのようですが
お寺じゅうのあちこちにミニだるまが居座る光景は
なんだかとってもシュールなのでした。




「旅のあしあと」で全体をみる

0 コメント:

コメント欄の表示