北アルプスから滲みだず豊かな湧水を
隅々にまで届けるため、
安曇野の地には堰と呼ばれる用水路が
縦横に刻まれています。
堰、田園、畑、道。
作物を育て、日々の暮らしを支えるために
ながい年月をかけて
人によって作り上げられた光景です。
摩天楼とは対極にあるような風景ですが
ある意味、これは究極の人工といえるのかもしれません。
水草を揺らす美しい流れには
それを造り、守ってきた人々の物語も
溶けこんでいるのでしょう。
「旅のあしあと」で全体をみる
0 コメント:
コメント欄の表示